それは人のメールです。
ギャル文字については以前ギャル文字については書きましたけど(そういえば最近見ません)他にもメールって当然だけど人によってかなり個性があるんですよね。
句読点さえ付けない非常に無愛想なメールな人、顔文字をひたすら多用する人、意味が分からないくらい記号を使ってる人、いつどんなメールを送っても速攻で返してくれる人、逆にいつもすこし間隔が空く人。
様々です。
基本的には
「男」→無愛想。
「女」→顔文字多用。個性豊か。
っていうのが傾向としてあるんですけど、女性でも年齢で違ったりするんですよね。
まあ中にはコテコテのギャル文字を使ってくる男もいたりするんですけどね。
よっぽどすごい彼女がいたんでしょうね。
あと、だからといって男の方がメールが嫌いで返信が遅いかと言ったらそうでもなくって。
そんな僕はというと、メールの内容やテンションによって大きく変わってくるかな。
連絡のメールだったら「了解」とかだけの時もあるし。
世界一短いメール。
さすがに一文字のメールとかはないでしょう。
「御」とか?
一文字で帰ってきたりしたらひょっとして、僕嫌われてるのかなとか思っちゃいますよね。
あと、実験でものすごく忙しい時に返したメールについて先輩(♂)から「お前のメール冷たい」とか言われたこともあります。
お前は僕の彼女かなんかかと思いもしましたけど。
そんなに無愛想に返したつもりはなかったんですけどね。
でも雑談メールの時とかは記号とか顔文字もつかっちゃったり文章も長かったりするんですけどね。
にしても高校の時はメール大好きで一日平均10通くらいは平気でしてたんですけど、この前計算してみたら今は一日平均1通でした。
僕に一体何が起きたんだろう…?
決して友達が少なくなったとかでは… クリックお願いします

【関連する記事】
本当だったら絵文字とか使わなくても全然平気なんですけど、まあ相手が使ってたら一応使うみたいな。
まあ相手はほぼ野郎ですがorz
確かに最近メールの頻度減ってますね…。
「了解」のことを「了」と略すのが多様されました。
一文字ですよー・・・さみしいね。
あ、確かにあいてが絵文字とか使ってたらこっちも使わなきゃ悪いかなって気になりますもんね。
最近3日4日メールしてなくても普通な感じです_| ̄|○
>>とも
あ、一文字のメールする人がいた。
でも一文字はさすがに受け取ったらなんかなーって思うわー。